今週のマネジメント 一回の号令で、全員を動かせるリーダーは何が違うのか?
「伊東さん、今だから白状するけど、あの時は正直『しまった~』『やらかしたっ』って思ってましたよ」
ある社長が過去を振り返っておっしゃいました。
当時、天気が悪いからと暴走族がいつもの集会場所を諦めて、恐ろしい事に店舗の中で始めようとしたのでした。
続々と仲間達が集まりはじめ、店内はその物々しさに包まれました。
誰もが恐怖を感じている中「そうはさせまい」と社長が単身、ホウキを片手に「邪魔だ」と言わんばかりにわざと彼らの周辺を掃きまくっていたところ、あっという間に何十人にも囲まれてしまったのでした。
結局その場は暴力沙汰には発展しなかったものの、一歩間違えれば大惨事となっていたことでしょう。
もしかしたらそこにあったのは、勇敢な社長の姿ではなく、袋叩きにされていた社長だった・・・のかもしれません。
ところで、組織において「全員に言った事を徹底してもらう」は難しい事です。
例えば、社長は「ダメ」と言ってたのに、従業員間では何故か「ほどほどにしておきなさいよ」といった解釈にすり替わっていたなどはよくある事。
そして厄介なのは、その不徹底は不徹底を呼ぶという事です。
最初の不徹底を放置しておくと
「へぇ~、そんなんでいいんだ」
「じゃあ私も」
その「なぁなぁ」はいつしか会社を揺るがす事態に・・・
よって、社長が会社の業績を伸ばしていきたいとした時、不徹底を軽視することはできません。
しかし、その逆で徹底率が良い組織が存在します。
その特徴を1つ挙げますと、リーダーの力強さ。
「今度はこれをやるぞ」
「オ~ッ」
たった一言でも一致団結です。
傍から見ると「なぜ彼らはあんな無茶な目標を掲げられても頑張れるのか?」と感じてしまうほど。
普通、リーダーが事あるごとに新たな事を口にしていては
「またリーダーがおかしな事言い始めた」
と、捉えられかねません。
しかし、徹底できている組織はそうはならず、今度はこっちですね。次はあっちですねと、誰もが協力的で真剣です。
ある社長が伸びている企業に対してこんな事をおっしゃいました。
「きっとあの会社は、社長が常に社員に声掛けを実施し、厳しく、かつ優しく接しているのだろう」
しかし実は、力強いリーダーは自ら日々マネジメントに奮闘しているわけではありません。
彼らが重要視しているのは「いかに自ら動かずとも、高い徹底度を実現できるか?」
一見、なんだ社長は楽をしようとしているのか、それは違うんじゃないか?
と捉えられるかもしれません。
しかし、その「いかに社長自身が動かないか」は非常に重要なのです。
なぜならその理由はシンプルで、
「社長が常に動いていなければ徹底度が高められない組織は、規模が大きくなっていくほど機能しなくなるから」
今回のコラムにてご紹介するのは
「たった一回の号令でも、全員を動かし、徹底が行き届いているリーダーは何が違うのか?」
・会社の規模がもっと大きければ、社長の発言力も高まり、徹底度が上がるのか?
・それともリーダー自身の知名度が高ければいいのか?
・もっとアメやムチのレベルを上げればいいのか?
色々推測される点はありますが、その違いはズバリ
リーダーが「失敗してしまうと、その失敗が全員に知れ渡ってしまうようなチャレンジ」を繰り返しているかどうか?
私の今までの経験上、力強いリーダーとは、もともとカリスマ性がある人・・・というより、リーダー自身が数々の失敗を重ねてきている人です。
そんなリーダーは常に組織内での赤っ恥と隣り合わせです。
「私はこのチャレンジを失敗したら、社員やスタッフ達に失望されるかもしれない・・・」
ここで「恥をかくくらいがなんだ」「子供じゃないんだから」「ボスがそんな細かい事を気にしてどうする」といった声が挙がるかもしれません。
しかし、そんな軽い事ではありません。
リーダーが皆の前で失敗するということは
「このリーダーは頼りないな」
「このままついて行くと危ないのでは?」
と捉えられ、組織の崩壊につながる危険性があるという事です。
よってリーダーの中には、そうなってはマズイからと
「危ない橋を渡らなければいい」
と受け止めて、いつもリーダーの周囲にいる、考えが近い人達だけに
「今度はこうしていきましょう」
「皆に連絡は君がやっておいて」
と、波風立てずに過ごしている方もいらっしゃることでしょう。
しかし断言しますが、このような組織はいつまでも徹底度を高められ、大きな結果を出していくことはできません。
そして、一見安全運転にも見えますが、実はこういった経営は、何かの拍子に失速、破綻と言う危険性もつきまとうようになります。
私がそう言える理由は
皆は、リーダーの言動をよく見ているから です。
「うちのリーダーは、どれだけ真剣なのか?」
「私と比較して、どのくらい体を張っているのだろうか?」
常に気にされています。
もし
「うちのリーダーは体を張ってないよね」
「常に自分は安全圏にいるって感じがする」
と捉えられると、その組織はどうなっていくのか?
その結末はコレです
「だったら、私達もそんな感じでいいよね」
人もそうですが、組織とは、危機的状況下を体験してこそ、大きく成長していくものです。
本コラムの冒頭でご紹介した社長は正にそんな方です。
その人は、常に塀の上を歩いているような人で、危なかっしさの塊のような人です。
しかし、だからなのか人望が厚く、過去一の大きな数値結果を出している組織を率いているのです。
「もしかしたら、このチャレンジを失敗したら大恥をかくかもしれない・・・」
「いや、それでもやってやる!」
そんな、体を張ったチャレンジを繰り返しているリーダーは
「私がどう動けば、皆が徹底してもらえるか?」
組織の皆が徹底してもらえるヒントをどんどん掴んでいきます。
その繰り返しの日々の末、やがてそのリーダーは、たった一言の号令だけでも皆が「ハイ! わかりました」といった徹底度が高い組織を築き上げられるようになります。
店舗ビジネスにおいて、全社員、全スタッフが社長の言った事を徹底してもらえ、一丸となって動ける組織を築き上げるには、このリーダーが「失敗してしまうと、その失敗が全員に知れ渡ってしまうようなチャレンジ」を繰り返しているかどうか? はとても重要なことなのです。
このコラムをご覧のリーダーの貴方はいかがでしょうか?
我が組織は圧倒的な結果を出し続けていきたいぞと考えていたとしたら
「これを失敗したら大変な事になるだろう」
「もしかしたら皆に失望されるかもしれない」
そんな危険な事に、日々チャレンジしていますか?