(株) ピアーズ

  • 2025年
    1010日(金) 東京・オンライン同時
  • 2025年
    1211日(木) 東京・オンライン同時

人が集まらない今、独り勝ちする店舗ビジネス企業とは
「個の生産性が上がっていく仕組み」を
構築できた企業である!


今や求人広告をかけても、全く反応が無かったなど珍しくありません。

各社、どうしたら既定の人数を確保できるか?と、あの手この手で求人合戦を繰り広げています。

 

しかし、社長が求めているのは本当に「既定の人数」なのでしょうか?

 

 

弊社がお薦めしているのは、人数に頼ることなく、

 「そこまでやってくれたの?」

と驚かれるほど「個々の生産性が上がっていく、仕組みをつくる」という方法です。

 

そのメリットは、

 ・少人数でお店をまわすことができる

 ・複数店見れる店長が生まれる

 ・「誰かにやってもらいたい」よりも「自分で何とかしよう」という考えが鍛えられていく

 ・低コストで利益率が高い

 ・営業日、営業時間を増やせる

などですが、最大のポイントは

 ・多くの企業が実現に至ってないから

 

貴方は、大手やライバル企業の店舗をご覧になった際、

 「さすがだ」

 「細部まで徹底されている」

と感じたことがあるでしょうか?

 

個々の生産性を上げる。

 

これはそう簡単には確立できません。

 

そしていまだ多くの企業が実現に至っていません。

 

その理由の1つとして挙げられるのは、失敗すると組織が崩壊してしまうほどのリスクがあることです。

 

ある企業では、仕組みづくりがうまくいかず、従業員間に

 「人が居なくてまわせません、限界です」とアピールし続ければ、会社は何とかしてくれる

そんな甘えが定着してしまいました。

 

また、ある企業では

 「会社にワンオペを強要された!」

と、社外までの騒動に発展してしまったケースもあります。

 

今や多くの企業では、

 「いかに個々の生産性を上げていけるのか?」には注目せず

 「いかに人の力に頼らずに業績を伸ばしていけるか?」

そんな省人化、無人化というルートを選択されています。

 

しかしだからこそ、個の生産性を上げられた企業だけが、圧倒的成長力を手に入れられるのです!

 

本セミナーは

 「社員やスタッフ達に秘められているエネルギーを上手に引き出し、業績に結び付けていきたい」

そうお考えの経営者の為の内容です。

 

間違えて捉えていただきたくないのは

 「1~2人だけでもまわせるお店のつくり方」という、もともと負担が少ないお店をどうやって作るのか?

そういった担当者レベルの内容ではありません。

 

会社をまるごと高収益体質へと変えることが可能な「仕組み」をつくることができる
会社経営者のための経営戦略セミナーです。

 

セミナーに登壇するのは弊社代表の伊東です。

「会社の代表としてどう視るか、代表としてのどう判断すべきか?」

常に経営者視点で進行していきます。

 

よって「社長とは違う立ち位置の人間が社長に話す」といった、疑問を抱いてしまう形にはなっていません。どうぞご安心下さい。

御社の参加をお待ちしております。

 

■セミナー内容

  • 複数店見れる店長が増えていく企業に必須のヒョウとは
  • 1店まわすのに必要な時間の算出法
  • 2店見れるようになった店長は8店見れるようになる
  • 残業漬けの店長ほど目の色を変えて動き出すポイント
  • 「店長は大変そう」世間からのイメージが低いほど、店舗型のビジネスは有利になっていく
  • 常に忙しそうな店長を目にしているスタッフ達に「私もああなりたい」と思われるのか
  • 店長とは、良い結果を出し続けているのに、いつも余裕がある人の事を言う
  • 年上のスタッフも素直に店長に従いだす社長オーラの与え方
  • 説明不要。常識が通じない外国人スタッフを一発で変える店長の一撃
  • 「私も店長になりたい」社内に順番待ちができてからの第二ステージの進め方
  • おしゃべりやサボるよりも、結果を出すを魅力的にできれば全て解決
  • 心がこもっていない接客に、自ら気が付いて自己改善してくれるようになる流れの作り方
  • チェックや清掃指示不要。汚い店が次々に無くなり、常に良い状態をキープしてくれる仕掛け
  • ゴールを決めたい人とパスを回したい人。どちらも評価される店舗のバランス取り
  • 個人の能力差こそ店舗の成長要素。出来ない人の底上げや支えなど不要となる基盤づくり
  • 「店長を驚かせたい」陰で努力がスタンダードとなっていく1/9策
  • 店長が不在の時こそスタッフ達が本気を出す。店舗運営の常識を逆転させるV⇔F変換法
  • 広告費をかけなくても働きたい人の応募が続く。これが店舗型のビジネスの基本
  • スタッフから「もっとシフトを増やしたい」この声が無い店舗には何かしらの異常がある
  • いくら会社が成長していてもスタッフ不足を解消することができなければ、やがて行き詰る
  • なぜ同チェーン内でも人手不足の店舗と働きたい人待ちの店舗が存在するのか?
  • 時給を上げて店舗レベルは上がりましたか?
  • 時給を上げて人は集まりましたか
  • 店舗社員やスタッフ達に頭を下げたり、優遇する必要はない
  • 1人のスタッフが他社の店長よりも仕事ができるようになっていくルートづくり
  • 社長は一度掲げるだけ。方針が勝手に全員に浸透していく伝達ルートの階層化のポイント
  • 社長に隠したいバッドニュースほど最速で上がってくる意識改革不要の✕&〇システム
  • チェーン店とは、店舗ごとの垣根を超えて結果が積み上がっていく形のことを言う
  • 一人のスタッフの脱線さえ見逃さない、自動発見、自動修正されていく仕組みの構築手順とは
  • 反感をくらう自動化と、歓迎される自動化の違い
  • 社長が欲しいのは、いちいち掃除しなさいと言わないとやってくれない店舗ですか
  • 社長の次なる一手のヒントが絶え間なく上がり、プールされていく∞サイクルのつなげ方
  • またとないチャンスが訪れた際に全従業員、全店が勝手に数字に変えておいてくれる、社長不在時に機能するチョウ

 

セミナー開催概要

講 師:伊東 翼(いとう つばさ)

定 員:6名

会 場:CBRSフォーラムANNEX

住所:東京都千代田区内神田3-4-11-2F

参加料:30,000円(税込)

主 催:株式会社ピアーズ

 

お申し込みはこちら

    は必須項目



    *

    名様

    ※入力後、県名自動入力

    送信ボタンの前に以下の承諾をお願いします。