
3店舗目以降から更に利益を上げられる社長が持つ視点とは?
「指示待ち人間ばかりだからです」 弊社にご相談にいらっしゃった理由を、ある社長がおっしゃいました。 ・人が増えるほど利益を上げていきたい。 ・誰もが積極的に結果を出したくなる組織にしたい その為に自ら作った仕組みに問題が無いか? それを見て欲しいとのことでした。...
「指示待ち人間ばかりだからです」 弊社にご相談にいらっしゃった理由を、ある社長がおっしゃいました。 ・人が増えるほど利益を上げていきたい。 ・誰もが積極的に結果を出したくなる組織にしたい その為に自ら作った仕組みに問題が無いか? それを見て欲しいとのことでした。...
「伊東さん、それですよ」 「私はそう言いたかったんです」 ある社長がおっしゃいました。 今度から店舗の営業時間を変更するとのことで、社員やスタッフには、ただ単に今までの勤務の延長ではなく、今までとは違った新しい働き方を求めたいところ。 しかし伝え方に問題がある...
「伊東さん、うちがチェーン化したらうまくいきますか?」 地元のお客様に愛され、日々高い売上を実現できている社長からのご質問でした。 その社長は、私が商品やサービスを更なる売れ筋に変えられるコンサルタントではなく、多店舗型ビジネスの人のマネジメントのプロだとわかっ...
「私が必要でしたら呼んで下さい」 「〇〇さんになら何処でもついて行きます!」 「こんな嬉しいことを言ってくれる心強い味方がいたからです」 ある社長が起業に至った理由をおっしゃいました。 これは一見とても良いエピソードです。 しかし、ある人物にとってはとても残念...
「我が社の担当になることを、提携先の社員達が嫌がっていた」 もし、こんな事実が社長である貴方の耳に入ったら、どう捉えますか? これはあるフランチャインズチェーンの本部において、実際に起きた事です。 当時、会社として更なる収益源が確立できるのではないか?と新たな分...
「誰だ! こんな事をしたのは?」 「これだけはやってはいけないと言ってたのに!」 ある企業で、社長が激怒されました。 その理由は、肝入りの一手をダメにされたから。 社長は自信満々でした。 「こんな事、どのライバルもやってないだろう」 「きっとこれが確立...
「社員に厳しく言うのが苦手でして・・・」 ある社長からのご相談でした。 ・会社の業績をもっと上げていきたいのに、足を引っ張る社員がいて前進できない。 ・社長としてはガツンと言いたいものの、どうしても注意が遠回しになってしまう 実はこれと似たようなご相談は多いです...