2022年

「派遣を利用する選択肢」が無いチェーンほど大きく伸びる

 「社長、またお願いなんですが、このスタッフを2号店で雇ってもらえませんか?」 「伊東さん、先日ある店長にこう言われました」 会社の体制づくりが順調な様子を肌で感じ、ワクワクされている社長がおっしゃいました。 しかしその数年前までは 「店長、君のところにはヤケに元気なスタ...

詳細はこちら

なぜ再発防止策までをもリーダーが打ってやってるのか

 「社長、実はある社員がお客様への対応をずっと放置していたことが発覚しました」 「それは大変だ」 F社長はそうおっしゃるものの、危機感と同時に 「よしよし、チェック体制がうまく機能しているな」 と安心感も得られていたそうです。 その理由はミスの発見と報告、そして再発防止策...

詳細はこちら

与えられた仕事しかやらない社員の心理とは?

あるスーパーで、飲み物をだけを買おうかと入ってから気が付いたのですが「しまった今日は2月3日だった」と後悔したのは店内の混雑ぶりを見てからでした。恵方巻売場には何人ものお客様で大盛況です。 10年以上前は関東で恵方巻と言われても「何それ?」と聞き返されるほどの認知度の低さ...

詳細はこちら

二つ返事で動かない社員が増えてきた時、稼ぐ社長の選択肢とは?

1月27日の日経新聞に医学部合格率男女が逆転とありました。 それまで男性の合格率が常に高かったのに、ある騒動を境にこの結果ですので「何で今急に?」「もしかしたら今までの方が異常だったんじゃ?」などと、組織全体に対するイメージはマイナス面に働いてしまった結果になったのではな...

詳細はこちら

厳しく指導しなくても社員が勝手に反省し、変化してくれる一手とは?

 「私が甘いからか、真剣になってくれない社員もいまして・・・」 働いている誰もが思いやり、おもてなしの精神を持ってもらいたいと願うあるチェーン企業の社長がおっしゃいました。 社長自らが誰に対しても優しく接していれば、きっとそんな社員達ばかり増えていき、いい加減で思いやりの...

詳細はこちら

社員1人で何店もまわせるようになったチェーン企業が注目したポイントとは?

 「伊東さん、やっと社員1人で2店まわせる体制になりました」  「目指すは社員1人で8店運営です」 鼻息荒くおっしゃったのは今まで店長、副店長の社員2名体制で1店運営されていた、あるチェーン企業の社長です。 単純計算で社員の人件費はこの時点で1/4となっていますので、会社...

詳細はこちら

開催終了

202233日(木)東京開催 チェーン事業者のための 利益が倍増する 人と組織のマネジメント5大戦略

於:CBRSフォーラム

なぜ今、チェーン事業のマネジメントに注目するのか? それは業種、規模問わず、多くのチェーン企業のマネジメント面には利益を倍増する程のエネルギーが存在しているにも関わらず、長年の間どの企業も発見、活用できず、未だに眠ったままになっているからです。   なぜなら、マネジメント...