2023年2月

リーダーの報酬を上げる事に後ろめたさを感じているうちは従業員を幸せにできない

 「伊東さん、自分の報酬を上げる際に気を付ける点はありますか?」 ある社長がおっしゃいました。 ここで言う報酬とはリーダーの報酬のことで、社長であれば役員報酬がそれに当たります。そして「気を付ける点」とはマネジメント面への影響の事です。 リーダーの報酬はいくら社内秘にして...

詳細はこちら

【オンデマンドセミナー】複数店見れる「店舗経営者」「エリア経営者」の育て方

店舗ビジネスにおいて、結果を出せる店長は2つのタイプに大別される! A:自分が居なければ結果を出せなくなる 店を創る店長B:自分が居なくても結果を出し続けられる店を創る店長 両者は似ていますが、どちらが会社の業績を上げていけるか?で見た場合、「B」の方でその差は圧倒的です...

詳細はこちら

人を自在に動かせる優れたリーダーばかり集まってくる組織に必ずあるモノとは?

トルコ南部のシリア国境近くで大地震が発生し、これまでに4万1000人以上の死亡が確認されています。多くの建物が倒壊したことから「違法建築」への批判が高まっているとのことです。 しかし政府が地震が起きる前に取り締まりを強化できたか?という視点で見た場合、それは疑問が浮かびま...

詳細はこちら

伸びている組織のリーダーは賛同しないNO2とどう向き合っているのか?

同性婚などをめぐり、「見るのも嫌だ」と差別発言をした岸田総理の秘書官が更迭されました。 この事態をマネジメント面から分析してみると「側近の脱線」ということになります。 国民の中には「総理は側近も指導できないの?」とあきれてしまう方もいらっしゃるかもしれません。 その点、今...

詳細はこちら

開催終了

2023412日(水)東京開催 【会場セミナー】売上利益がみるみる上がるチェーン店長の店舗改革3大戦略

於:CBRSフォーラム

「店長ほど楽に結果を出せる役職はない」 これについて貴方はどう思われますか?  「そんなわけがないでしょ」 「嘘をつくな」と感じた方はいらっしゃいますか?これは嘘でも大げさでもありません。事実です。   今の時代は、こう言われて「にわかには信じ難い」と捉えられてしまうほど...

手抜き仕事が目立つ組織を「そこまでやってくれたの?」だらけの組織へ変えたいリーダーを囲む見えない壁。その正体は・・・

被害総額が35億円に上る強盗事件の逮捕状が出ている日本人4人の中に、指示役「ルフィ」がいる可能性があるとして連日ニュースが流れています。 驚きなのはフィリピンの収容所では、職員に金を払えばスマートフォンを手に入れることができ、中には6台のアイフォーンを所持していた人物もい...

詳細はこちら

【オンラインセミナー】3店舗以上になったら必ずつくるべき店を動かすマネジメントの仕組みづくり

3店舗以上になったら、必ず必要となるマネジメントの仕組みをどう作っていけばいいか…。チェーン展開の成否を分ける、最も重要な実務戦略のポイントを分かりやすく提示! 「稼げる店舗を増やしていくには何か『仕組み』が必要なのでは?」 店舗ビジネスにおいて、各社がなかなか到達できな...

詳細はこちら