2023年11月

人を大事にしたい社長ほどハマる、人がついてこなくなる罠とは?

 「えっ、また私が出なきゃいけないんですか?」  「前々回も私ですよ。もぅ勘弁してくださいよ」 あるチェーンのある部署において、今度の社内コンクールに誰が出るのか? 話し合っていた際に出た言葉です。   一見、よくある組織内のやりとりに見えますが、 大問題なのは、社長の思...

詳細はこちら

上場チェーンさえも未だ解決できないままの弱点とは?

 「どこの大手もこんなにレベルが低いの?」  「だったら私が最高の店をつくってやる」 今や倍の利益を稼ぎ続けられている社長が、なぜ多店舗型ビジネスを始めたのか? 当時の心境を語られました。   これから新たなビジネスを始めようとする社長が何を重視するのか? それは勝算では...

詳細はこちら

打ち出した社内政策がうまくいく社長と、失敗し続ける社長の違いとは?

 「この仕事って、やったもん負けですよね?」 あるチェーン企業にて、「それだけは口にしてはいけないのでは?」という言葉が、上司に向かってためらいも無く放たれました。   質問した社員を、一言で表現するとアウトロー。 彼はそのせいか、これまで他の社員達よりも多くの異動をつき...

詳細はこちら

従業員の意識を全員、一気に変えたい社長が持つべき視点とは?

 「ミーティングに参加させるだけで一苦労ですよ」 ある社長が胸の内を語られました。   多店舗型ビジネスといっても多種多様ですので、業績を上げていく上で必ずしもミーティングが必須です、とまでは言えません。 ただ、社長の方針を一人残らず全員に伝えるというアクションはとても重...

詳細はこちら

開催終了

2024117日(水)東京開催 【会場セミナー】利益倍増 多店舗型ビジネス経営者のための、人の力で差をつけるマネジメント5大戦略

於:CBRSフォーラムANNEX

「いかに社長の少ないエネルギーで、全員から本気を引き出せるか?」 これこそが多店舗型ビジネスを躍進させられるカギである!   昨今、多店舗型ビジネスの大手を含めた各社はセルフレジや配膳ロボット、ついには完全無人の店舗など、 ・いかに「人」を排除できるか? ・いかに人件費を...