
「社長に指摘されたら直せばいいや」そんなチェーンばかりだから勝っていける
「どうせ役員周りがあるからじゃないの?」 「・・・あ、バレちゃいました?」 あるチェーンにおいて、本来店舗の運営に踏み込んではいけない担当者が 「手伝ってもいいですか?」 と提案したところ、ベテラン店主にその本心を見破られ、返された言葉です。 このやりとりは...
「どうせ役員周りがあるからじゃないの?」 「・・・あ、バレちゃいました?」 あるチェーンにおいて、本来店舗の運営に踏み込んではいけない担当者が 「手伝ってもいいですか?」 と提案したところ、ベテラン店主にその本心を見破られ、返された言葉です。 このやりとりは...
於:CBRSフォーラムANNEX
「いかに社長の少ないエネルギーで、全員から本気を引き出せるか?」 これこそが多店舗型ビジネスを躍進させられるカギである! 昨今、多店舗型ビジネスの大手を含めた各社はセルフレジや配膳ロボット、ついには完全無人の店舗など、 ・いかに「人」を排除できるか? ・いかに人件費を...
「覆面パトカーの見分け方」 如何わしい、この表題。 正しく生きている人達にとっては無縁で、口にすることさえ憚(はばか)られるワード。 しかし驚くことに、これはかつてある企業で実際に行われた社内会議の議題だったのです。 そして発表者は、そのエリアのトップという異常...
「上司から、クリスタル灰皿を投げつけられました」 ある社長が、かつて社員として働いていた会社での体験談です。 会社の思惑は ・目標未達成がどれほど悪い事なのか? リーダーに厳しく指導することで、全員に伝えたい ・たるんでる上層部達に緊張感を与えたい だったよ...
「私が店舗勤務?」 「冗談じゃない」 「何とか逃げられないものか?」 ある社員の本音です。 もし、社長の会社にこんな考えの社員がいたとしたらいかがでしょうか? こんな事はあまり考えたくはないものです。 さて、この不届き者は一体誰なのか? 実は、こ...
「ここなら(社長に)見られる事は無いですから」 少し前の事ですが、ある会社の女性従業員から話を聞いて欲しいと呼び止められました。 彼女は私のクライアントは社長だということをご存じで、特別に何かしてもらえるわけではないとわかっているようでしたが、それでも社内組織に抱い...
「えっ、また私が出なきゃいけないんですか?」 「前々回も私ですよ。もぅ勘弁してくださいよ」 あるチェーンのある部署において、今度の社内コンクールに誰が出るのか? 話し合っていた際に出た言葉です。 一見、よくある組織内のやりとりに見えますが、 大問題なのは、社長の思...