
第495号 残業ばかりの店長達が更に動くようになった企業。社長は何をしたのか
「店長達の残業時間が減るたびに、ひそかに一杯やってます」 ある社長がおっしゃいました。 人手不足のご時世に、難しい結果を出せている理由は何か。 それは社長が、 店長達が頑張れば頑張るほど会社の業績が上がるのはもちろん、自分達が楽になっていく形に変えたから。 ...
「店長達の残業時間が減るたびに、ひそかに一杯やってます」 ある社長がおっしゃいました。 人手不足のご時世に、難しい結果を出せている理由は何か。 それは社長が、 店長達が頑張れば頑張るほど会社の業績が上がるのはもちろん、自分達が楽になっていく形に変えたから。 ...
「それは従業員特典です」 「今度から2倍にしようかなと」 ある社長がおっしゃいました。 ねらいはスタッフの応募を増やすためだそうですが、最終的に社長は廃止することを決定されました。 店舗型のビジネスの経営者を苦しめる問題をいくつか挙げるとすれば「店舗スタッ...
「伊東さん、お店がキレイな状態を維持してくれる良い方法はありますか」 ある社長からの質問でした。 昨今、異物混入事件が世間を騒がせています。 清潔さが損なわれてしまうと会社の命取りになりかねません。 これはただ単に「きれいな状態を維持しなさい」「ハイ」などで解決...
「伊東さん、店舗への指示の量はどのくらいが適正ですか」 ある社長から質問がありました。 私の返答は 「常に10割です」 まず、どういった経緯での質問なのか。 それはお米の価格が激しく変化している今、当社がいかにお客様のために企業努力を注いでいるのか。 ...
「前はお店に行くたびにイライラしてたのに、今は緊張してます」 ある社長がおっしゃいました。 「店舗はここまで出来ていて当たり前」 社長の求めるレベルを常に維持できている状態に変えられた今、こだわっているのは「いかにスタッフ達の見えない努力を見つけてあげられるか」 ...
社長がお客様に利用するようにご案内したのは、なぜかライバル店。 つい「え?」となる出来事。 しかし、お客様からはとても感謝されたのです。 お客様は若い女性。 重そうな荷物を抱えてわざわざお店に来てくれたものの、配送用の伝票を切らしてしまっていました。 スタッフ...
「『また社長は、こんなところにお金をかけちゃって』と言われるのは承知の上です」ある社長がおっしゃいました。 見てほしいと言われたのは、塀いっぱいに書かれた絵。 お店のコンセプトとなる時代を象徴した人々の生活のワンシーンでした。 店舗型のビジネスにおいて、人の...