
従業員に愛されつつも、成長するチェーンをつくる社長は、結果を出せない人達に手を差し伸べてあげる必要など無い
「大枚はたいて、最新のシステムを導入しました」 「よしよし、これでもっと業績を上げていけるに違いない」 しかし、最初は効果が出ていたものの「伸び」が無い。 経営者としては 「う~~ん・・・」 「何か違うんだよなぁ・・・」 求めていたのは、無限の可能性を秘めている未...
専門コラム今週のマネジメント代表伊東執筆のコラム 
「大枚はたいて、最新のシステムを導入しました」 「よしよし、これでもっと業績を上げていけるに違いない」 しかし、最初は効果が出ていたものの「伸び」が無い。 経営者としては 「う~~ん・・・」 「何か違うんだよなぁ・・・」 求めていたのは、無限の可能性を秘めている未...

「実は、その人達は店長ではないんです」 店長に求められる条件を満たしてはいないが、店舗の責任者が不在となってしまうのを避ける為、やむを得ず一時的に店長を任せている。 長らくチェーンビジネスを経営している社長には、そんな対策をとって窮地を潜り抜けて来たからこそ今がある、と...

「どうやったらあんなにエリートが集まるの?」 ライバル企業の発表をご覧になったある経営者がおっしゃいました。 会社の成果を発表する場やメディアを目にした時、一見では「有能な参謀だらけで、きっと社長が動き回らずとも彼らが会社の業績をバンバン上げていってくれているのでは...

「人手不足ですか? 常にですね」 そんな状態では、業績を上げていくどころか何をやってもうまくいかないのでは? チェーンビジネス歴はすでにベテランの域なのに、こんな反応を返さざるを得ない人がいらっしゃいます。 特に驚くのは事業の経営者なのに、店舗の人手が足りているかどうか...

「先入観とは怖いものですね。何も疑わず、当り前だと思っていたことが一番自分を苦しめていたとは・・・」 今までの伸び悩みの原因に気が付き、飛躍を目指そうと動き出し始めた、ある社長がおっしゃった言葉です。 近年、堂々と「うちは年功序列」とうたう企業はお見掛けしませんが、逆...

「こう言っちゃいけないとはわかってるんですけど・・・つい口にしちゃうんですよ」 30年以上小売業を経営されていて、あらゆる仕事はベテランの域に入っている女性社長が、マネジメント面についておっしゃった言葉です。 私(伊東)はたまに勘違いされますが、「クライアント企業に...

「伊東さん、自分の報酬を上げる際に気を付ける点はありますか?」 ある社長がおっしゃいました。 ここで言う報酬とはリーダーの報酬のことで、社長であれば役員報酬がそれに当たります。そして「気を付ける点」とはマネジメント面への影響の事です。 リーダーの報酬はいくら社内秘にして...