
稼いでいる社長はノウハウを隠そうとしない
3月に開催された大手町研究会に参加してきました。 この研究会は1月からスタートし、あとは4、5、6月末に開催されます。 一番の魅力は他社の社長と接することができる点です。 これは普段自社の社員と関わっている社長にとって、得られるものが比較にならないほど大きな違いがあります...
3月に開催された大手町研究会に参加してきました。 この研究会は1月からスタートし、あとは4、5、6月末に開催されます。 一番の魅力は他社の社長と接することができる点です。 これは普段自社の社員と関わっている社長にとって、得られるものが比較にならないほど大きな違いがあります...
3月16日福島県沖の地震が発生しました。 私はあまりの揺れに思わず外に飛び出てしまうほどでしたが、幸い自宅に被害は無かったので一安心でした。ただ気になったのことはビジネスへの影響です。最近移動が増えているので「支障が出なければいいが」と思っていたところ東北新幹線が使えなく...
連日ロシアのウクライナ侵攻の報道ばかりです。 あの巨大国家は兵士をどうやってマネジメントしてるのか? もしかしてかつて誰もが想像もつかなかった凄い方法があるのかもしれないと調べてみたところ、大統領の言動に否定的な人達は行方が分からなくなるとのこと・・・ まるでどこかの国と...
「このままネット市場が拡大していったら、いつかチェーンビジネスの店舗は不要になるのでは?」 不安な声をあげられる社長がいらっしゃいました。 3月3日(木)の日経新聞にドコモ販売店100店閉鎖とあったからで、店舗を通さないオンライン契約が増えているからとのこと。なんでもオ...
2月25日の大手町研究会終了後、参加者の方々とある飲食店を利用したのですが、そこはコロナ禍の不況なぞどこふく風と言わんばかりの忙しさでした。 聞けば今日だけではなくずっとこの調子で元気にやってきたとのこと。 商売は毎日こうありたいものです。 チェーンビジネスを行ってい...
「社長、またお願いなんですが、このスタッフを2号店で雇ってもらえませんか?」 「伊東さん、先日ある店長にこう言われました」 会社の体制づくりが順調な様子を肌で感じ、ワクワクされている社長がおっしゃいました。 しかしその数年前までは 「店長、君のところにはヤケに元気なスタ...
「社長、実はある社員がお客様への対応をずっと放置していたことが発覚しました」 「それは大変だ」 F社長はそうおっしゃるものの、危機感と同時に 「よしよし、チェック体制がうまく機能しているな」 と安心感も得られていたそうです。 その理由はミスの発見と報告、そして再発防止策...