良い結果が出せたのは「自発的」だったからなのに、何故か全員には「強制」させてしまう企業
「すごい結果を出してくれた」 「一体どうやったの?」 結果を出した本人に聞いてみたところ、その人は謙遜気味に 「思いついた時、これはきっとうまくいくはずだと自信がありました」 「だから、うまくいくまで何度も必死にチャレンジし続けてたんです」 「そうか、よく...
「すごい結果を出してくれた」 「一体どうやったの?」 結果を出した本人に聞いてみたところ、その人は謙遜気味に 「思いついた時、これはきっとうまくいくはずだと自信がありました」 「だから、うまくいくまで何度も必死にチャレンジし続けてたんです」 「そうか、よく...
「やはり人なんですよ!」 「うちはどの企業よりも人を大切にしている」 「全員には『誰にとってもお手本となりなさい』と言っている」 その結果、嬉しい事に 「会社は私たちの事を常に気にかけてくれている」 「上司や先輩方は、困った時や失敗した時は本気で心配してくれ...
4回目の緊急事態宣言もあった今、チェーン企業各社には新たな対応を求められています。 そんな中、独特な感覚をお持ちの社長がいらっしゃいました。 「また店の売場レイアウトやら商品構成を考え直さなきゃいけない」 「ただでさえ忙しいのに、次々にやる事が多くなって・・・困ったも...
「最近の店舗運営のレベルの低さには目に余るものがある!」 「『お客様に満足してもらいたい』という気持ちが少しも感じられないんですよ」 店舗運営の一部をフランチャイズ加盟店に任せている、あるチェーン企業の社長がおっしゃいました。 「特に立地条件が良い店舗は顕著です...
「それは私の仕事の範疇外です」 「その案件は他の部署がやるって言ってましたが?」 など、企業には残念なことに、自分の仕事の範囲外となると途端に無関心になる社員がいます。 「そうじゃないだろう!」 「仕事は自分の範囲かどうか?でやるのではなく、『私がやります!』...
「当社もある程度大きくなってきたのですが、最近困っていることがありまして」 「それはNO2や3が勝手な持論を打ち出して、おかしな方向に誘導しようとするんです。」 「かきいれ時の5月のGWでは、先頭に立って努力しようともしない様子を見た時はさすがに腹が立ってしまいまし...
「やっと売上を上げることができました!」 「そうか、よくやったね。お疲れさん」 ・・・ところが 「社長、大変です」 「各店の利益が減ってます」 「え? 一体どうして?」 「今まで以上に販促コストを使っているからです」 「・・・何をやってるんだか、まったく!」 ...