2023年

開催終了

202366日(火)東京開催 【会場セミナー】不正を撲滅してやる気社員で儲かる体制をつくる多店舗展開を成功させる人のマネジメントの仕組みのつくり方

於:CBRSフォーラム

多店舗展開の成功を左右する、不正を撲滅して善循環で自動的に回る「人のマネジメント」の仕組みをどう作るか──  チェーン店にとって、人の問題は切っても切れない悩みの一つです。自主性を重んじてやる気を引き出すことと、管理・制御してコントロールするという、相反すること...

躍進したい企業に必須の「経営方針をコロコロ変えても結果を出し続けられるホース」とは?

「先入観とは怖いものですね。何も疑わず、当り前だと思っていたことが一番自分を苦しめていたとは・・・」 今までの伸び悩みの原因に気が付き、飛躍を目指そうと動き出し始めた、ある社長がおっしゃった言葉です。   近年、堂々と「うちは年功序列」とうたう企業はお見掛けしませんが、逆...

詳細はこちら

稼ぐ人だらけの組織をつくるトップに欠かせない∞(無限大)の視点とは?

 「こう言っちゃいけないとはわかってるんですけど・・・つい口にしちゃうんですよ」 30年以上小売業を経営されていて、あらゆる仕事はベテランの域に入っている女性社長が、マネジメント面についておっしゃった言葉です。   私(伊東)はたまに勘違いされますが、「クライアント企業に...

詳細はこちら

リーダーの報酬を上げる事に後ろめたさを感じているうちは従業員を幸せにできない

 「伊東さん、自分の報酬を上げる際に気を付ける点はありますか?」 ある社長がおっしゃいました。 ここで言う報酬とはリーダーの報酬のことで、社長であれば役員報酬がそれに当たります。そして「気を付ける点」とはマネジメント面への影響の事です。 リーダーの報酬はいくら社内秘にして...

詳細はこちら

【オンデマンドセミナー】複数店見れる「店舗経営者」「エリア経営者」の育て方

店舗ビジネスにおいて、結果を出せる店長は2つのタイプに大別される! A:自分が居なければ結果を出せなくなる 店を創る店長B:自分が居なくても結果を出し続けられる店を創る店長 両者は似ていますが、どちらが会社の業績を上げていけるか?で見た場合、「B」の方でその差は圧倒的です...

詳細はこちら

人を自在に動かせる優れたリーダーばかり集まってくる組織に必ずあるモノとは?

トルコ南部のシリア国境近くで大地震が発生し、これまでに4万1000人以上の死亡が確認されています。多くの建物が倒壊したことから「違法建築」への批判が高まっているとのことです。 しかし政府が地震が起きる前に取り締まりを強化できたか?という視点で見た場合、それは疑問が浮かびま...

詳細はこちら

伸びている組織のリーダーは賛同しないNO2とどう向き合っているのか?

同性婚などをめぐり、「見るのも嫌だ」と差別発言をした岸田総理の秘書官が更迭されました。 この事態をマネジメント面から分析してみると「側近の脱線」ということになります。 国民の中には「総理は側近も指導できないの?」とあきれてしまう方もいらっしゃるかもしれません。 その点、今...

詳細はこちら