
人で稼ぐ組織を創るリーダーが、新たなシステムを導入する際に気を付けることとは?
「一体こんなシステム、誰が欲しいって言ったんだよ」 数年前、ある企業が大枚はたいて導入したシステムの使い勝手がすこぶる悪く、ある社員が会社に対して口にした皮肉です。 コロナ騒動があってから、会社の業務改善を図る為のサービスやシステムを提供しよう、取り入れようとする動...
「一体こんなシステム、誰が欲しいって言ったんだよ」 数年前、ある企業が大枚はたいて導入したシステムの使い勝手がすこぶる悪く、ある社員が会社に対して口にした皮肉です。 コロナ騒動があってから、会社の業務改善を図る為のサービスやシステムを提供しよう、取り入れようとする動...
私が起業する前の話ですが 「伊東さん、こんなルールを作ってみたんです。見ていただけますか?」 とある組織のリーダーから依頼されました。 その理由は今まで業績が伸び悩んでいて、その原因はほぼ「人」にあると見て、こうしたら全員の力を引き出せるのではないか?と動いたとのことで...
先日ある方からこんな質問がありました。 「伊東さんのマネジメントの仕組みに『リストラ』という要素は入ってるんですか?」 過去にも同じような質問を受けた事があります。 結論から言いますとNOです。 その理由は、リストラをチラつかせて従業員の本気を得られるかどうか?は、店舗を...
先日、ある親方日の丸の団体からいくつかの資料の提出を求められました。 その中で「なぜこの資料も要るのか?」疑問に思ったので聞いてみたところ、担当者は「私も詳しくはわからないので、調べてから折り返し電話します」とのこと。その後、電話をいただいたのですが説明がちぐはぐで、ただ...
リアル店舗で稼ぐ企業の中には 「結果を出せる店舗はいつも1~2割となってしまうスパイラル」 に陥ることがあります。 もっと店舗の数字を上げようと「流行ものに多少コストをかけてでも」「今の時期にあった戦略を」などあれこれ奔走し「今度こそ高い結果が出せるのでは?」と自信があ...
「その時はその時考えますよ~」 大きな困難に立ち向かい、もし失敗したらどうするのか? とある社長にお尋ねした時の返答でした。その社長に私が「なぜ社長は躊躇しないのですか?」と重ねて質問したところ「・・・きっと子供の頃に雪山で遭難しかけた経験が忘れられないからかもしれませ...
「伊東さん、この方法ならみんなが本気を出すのでは?」 ある社長から、次にうつ一手にブレが無いか?のご相談でした。 会社は順調にまわっているのですが、社長はそれで満足しているわけではなく、大きくしていきたい。それには稼げる人材を増やしていくのは必須。しかしなぜか定着せず、...